こちらは、チラシづくり班① |
ポスター作り班 |
回収箱作り班① |
回収箱作り班② |
チラシづくり班② |
こちらは、チラシづくり班① |
ポスター作り班 |
回収箱作り班① |
回収箱作り班② |
チラシづくり班② |
今日の午後は古典の授業をしました。
古典はみな苦手意識がありレポートでも苦戦していますね。意味の分からない単語が多く、主語もわかりにくいため、話の流れがつかめないこともあると思います。
今回は、作者や執筆の背景を知ることで少しでも古典に興味を持ってもらいたいと思い、枕草子の清少納言と、源氏物語の紫式部との関係性を学びました。
少しでも古典を身近に感じることができたでしょうか?
大宮にある鉄道博物館に行ってきました🚅
獨協大学前駅から電車を乗り継ぎ大宮駅へ。そこからニューシャトルで博物館へ・・・銀河鉄道999のメロディと共に電車がホームに入ってくる瞬間がとてもかっこよくて印象深かったです^^
鉄道博物館駅は、到着した瞬間から博物館が始まっているようでした。駅構内に有名な電車のゲームがあったり、鉄道関係のガチャガチャがおいてありました。電車好きならすでに大喜びですね^0^
本館までの移動通路も、大きな車輪が飾ってあったり足元に時刻表が刻んであったりして楽しかったです。
いよいよ中に入り、集合写真を撮ったら自由行動です!
私たちはまず1階の車両ステーションを見に行きました。実際に使われていた昔の車両が並んでいて、その雰囲気に圧倒されました。蒸気機関車から皇室が使うようなすごい列車など様々な種類がありました。そして昔の市民が通勤通学に利用していたであろう車両の中に入ると、昔の人々の生活の様子が目に浮かぶようでした。
中には車窓一面にスクリーンで景色の映像を映して本当に乗っているような体験ができるものもありました。美しい田園風景を眺めているとノスタルジックな気分になり、何時間でも乗っていられる気がしました(’ ▽`*)
そのあとも館内を回り、最後は運転のシミュレーションができるところに行ってきました☆
マスコンもブレーキも重みがあって、本当に運転しているような気分になりましたね!
毎回乗降口にぴったりと止める運転手さんたちは本当にプロなんだなぁと改めて思いました。
電車や線路の仕組みや歴史をみることで、今私たちが当たり前のように使っている交通手段がどれほどの知恵と労力で作られているのかを知ることができました。
とっても楽しかったので今回いけなかった生徒も次回は是非一緒にいきましょう(^o^)♪
今日はギター・ベース・ウクレレなどの弦楽器を使って、優里さんの『ドライフラワー』を演奏しました!
今回の楽器を触るのがほぼ初めてという生徒も、頑張ってコードを抑える練習をしていましたね。私も先週の授業で少しだけ触りましたが、1回弾くごとにパッと指を移動するのが本当に難しかったです( ;∀;)
練習のかいあって、後半にみんなで合わせたときにはとっても綺麗な音が聞こえてきました。みんなすごいね!
楽器は持っていない限り中々弾く機会がないと思うので、この機会にたくさん触って楽しんでもらえたらいいなと思います(^^)♪
いつも山の話ばかりして…
という声がちらほら聞こえてきますので(笑)今日は日本史の授業を実施しました!
タイトルは「怨霊と鎮魂の日本史」!
延長8年の清涼殿落雷事件から話を開始し、
昔の人たちが怨霊に対してどのように向き合っていたのか、
どのような手段で鎮魂したのか、
代表的な「怨霊となった人々」を例に挙げて説明しました♪
日本史Bの教科書でおなじみの人物ばかりでしたね!
ある程度は日本史Bの知識がないと難しいかなと思っていましたが、
みんな前向きに受講してくれました☆
プリントの最後に書いておいた参考文献はかなり面白いですよ!
ではまた(^^)/
専門学校の先生をお招きして体験授業を行いました!
今回は初めての人でもキャラクターを上手に描くことができる!という授業でした。
描きたいキャラクターを選び、枠線の中にキャラクターを描いていくと…
そっくりに描くことができました!!!
絵はちょっと…という人もとてもかっこよく描けていましたね。
☆葛西臨海水族園 遠足☆ 6/25(水)東京都江戸川区にある東京湾に面した都立公園、葛西臨海公園の水族園に行ってきました。 外は海に囲まれていてとてもきれいな景色です。 中に入ると世界の海の生物、身近な東京の海の生物のどが展示されています。 ドーナツ型をしているアクアシアターと...