☆情報の授業★

今日は情報の授業をしました!

初めは伝言ゲームを行い、入手した情報を他の人に完璧に伝える事の難しさを感じてもらいました。長い文や早口言葉のような文は正しく伝えるのがそうとう難しかったですね^^;

次は「文字の情報をもとに元のデータを再現」しました。
みんなに別々のイラストを渡し、その絵を文字で説明してもらいます。
その後ランダムに交換し、元になったイラストにどれほど近づけられるかを頑張りました!
みんなすごく集中してましたね♪


 
相手に物事を伝えるときって、意外と自分にとっての「前提」のなかで話してしまっているんですよね。例えば「犬」といった時、私は耳が垂れた犬を想像します。しかし相手は耳が立った犬を想像してたりします。人とのやり取りの中で「自分の考え・気持ち」はとても大切ですが、必要な情報を正確に伝えたいときは一度それらを抜きにして「事実」だけを伝えなければいけません。

今はインターネットの普及により情報の拡散速度がものすごく速いです。便利ではありますが、その分誤ったものをネットに投稿してしまった場合取り返しがつきません。自分が発信する情報が正しいものであるのか、言葉足らずで誤解を招かないか、一度見直すクセをつけてみましょう☆






0 件のコメント:

コメントを投稿

名画を自分の色に・・・!

ムンクの叫び、と言われる有名な絵画がありますね。 今日はその名画の塗り絵をやってみました。 ちょっとコラージュも入れて、オリジナリティ出していきましょう。 芸術は爆発!!思いのたけを!!叫べ!! ところでムンクって、どこの国の人か知っていますか?エドヴァルド・ムンクさん、ノルウェ...