日本史の授業

 といいますより「歴史」の授業でしたね^^;

今日は「歴史学」について説明しました。

内容は

・高校までの歴史、大学からの歴史

・歴史学とは

・歴史的事実について

・歴史書と歴史小説の違いとは?

の3点について一緒に考えました。

難しい説明もあったと思いますが、

少しでも理解してもらえれば、してやったりです!


こんな授業を始めたのは、

歴史は太文字ゴシックをただ丸暗記する科目ではない、

歴史は役に立つ、学ぶ意義のある科目だ

ということを伝えたいがためです。


私自身も学びを深め、

またどこかで続編にチャレンジしたいと思う次第。

ではまた^^/

恐々謹言

0 件のコメント:

コメントを投稿

名画を自分の色に・・・!

ムンクの叫び、と言われる有名な絵画がありますね。 今日はその名画の塗り絵をやってみました。 ちょっとコラージュも入れて、オリジナリティ出していきましょう。 芸術は爆発!!思いのたけを!!叫べ!! ところでムンクって、どこの国の人か知っていますか?エドヴァルド・ムンクさん、ノルウェ...