難民について

こんにちは!

今日は「難民」について説明しました。

年に一度は話さねば!と考えているテーマです。

説明内容は次のとおりです。

・難民の定義

・数字で見る難民問題

・難民の歴史

・地域ごとの現状

・私たちにできる支援とは?

重いテーマですが、皆さんにぜひ考えてほしいテーマです。

何人か感想を書いてくれましたので、紹介します!


Nさん

「難民の話、とても面白かった。支援したいと思いました。もっと話を聞きたいと

思いました」→いいね!


Hさん

「今日の授業を受け、今まで知らなかった難民の悼ましい現状を知ることができたので、今日の授業はすごく有意義なものだったと思いました」→いいね!


Sさん

「毎月1,500円でも寄付をすれば、50家族も助けられることがわかったので、大きくなったら寄付をしようと思いました」→いいね!


Rさん

「寝ちゃったけど、聞き取りやすいし、分かりやすい内容でよかったです」→なにー!(笑)


ちょっとお金はかかりますが、世界で困っている人たちを支援する手段はすぐそこにあるんですね。

難民について少しでも理解できたかな?

その理解は支援の第一歩だといえるのではと思います。

90分授業お疲れさまでした^^

ではまたね~♪

0 件のコメント:

コメントを投稿

名画を自分の色に・・・!

ムンクの叫び、と言われる有名な絵画がありますね。 今日はその名画の塗り絵をやってみました。 ちょっとコラージュも入れて、オリジナリティ出していきましょう。 芸術は爆発!!思いのたけを!!叫べ!! ところでムンクって、どこの国の人か知っていますか?エドヴァルド・ムンクさん、ノルウェ...