働くということ

今日の午後は社会の授業をしました。
内容は「働くということ」。。。

労使の関係や労働者に関する権利や法律など基礎知識を一通り説明した後、
以下の2点について、みんなで考えてみました♪
①仕事の報酬とは?
②「働き方改革」って何?




うーん、難しい。。。
でも、みんな自分なりに考えてくれ、いろんな意見を出してくれました!

①仕事の報酬について。
出てきた意見は、「お金・成長・技術・仕事・信頼」でした。
Excellent! 素晴らしい!!
お金は大事だけど、それだけではない!ということをきちんと分かっていました◎

②働き方改革について。
統計データを見ながら、総人口・生産年齢人口の減少が働き方改革の背景にある
ことを理解することができました。
日本の大企業で取り組まれている事例を紹介し、世の中の仕組みの変わり目にいる
ことを少しだけ実感できました!

世の中の動きを知らないで社会に出ることはこわいことです。
ぼーっと生きてんじゃねーよ!と叱られかねませぬ(笑)
また、こんな授業をしてみたいと思います!
ではまた^^

0 件のコメント:

コメントを投稿

名画を自分の色に・・・!

ムンクの叫び、と言われる有名な絵画がありますね。 今日はその名画の塗り絵をやってみました。 ちょっとコラージュも入れて、オリジナリティ出していきましょう。 芸術は爆発!!思いのたけを!!叫べ!! ところでムンクって、どこの国の人か知っていますか?エドヴァルド・ムンクさん、ノルウェ...