ボランティア活動

今までは国際のボランティア活動の一環として、

子ども服を集めて難民の子どもたちへ届ける活動をユニクロさんと行ってきました。

今年度からは、ペットボトルのキャップを集めてリサイクル工場へ持っていき、

お金に換え、発展途上の子どもたちへのワクチン接種の支援をしようという活動を始めました。

本日は、こちらの活動を進めているNPOの方を招いて

そもそワクチンとは何なのか。どこの国へ、どのような子どもたちに寄付されるのか。

ペットボトルキャップはどのようにリサイクルされるのか。それぞれサンプルや映像も見せて頂きながら授業を行っていただきました。







生ワクチンやポリオの話、ブータンなどの東南アジアの話、興味深いお話を聞かせて頂きました。


ペットボトルのキャップを2キロ集めると1人分のポリオンワクチンと相当の価値になると聞きました。

来年まで2キロを集めて実際にリサイクル工場へ持って行きたいと授業を聞きながら思いました。





施設見学

本日は、草加にある“Welbe (ウェルビー)”という就労移行支援事業所へ

施設体験見学に行って来ました。

今回は、事業所の利用者さんがいる日に行って、一日体験入学するというものでした。

パソコンやコピー機などがあり、オフィスさながらの光景のなか、実際に会社の事務所を模倣しています。

ロールプレイングを行い、生徒たちも事業所の利用者さんに作業を教わりながら体験してきました。












予想以上にワーク(内容・作業)がリアルで皆さんも真剣でした。生徒たちも良い体験(勉強)させて頂いたと実感させられました。








また、外へ出てこの様な実りある体験をして行きたいと思った日でした。

ありがとうございました。



英語と仲良くなろう

英語を楽しく、基礎から学ぶ授業をシリーズで行っています。 今日はカーペンターズの曲が聴こえてきました🎵 先生もギターを弾いて、楽しそうな授業でした。 またやりましょう!